アサギマダラ
アサギマダラは多摩川に来ないか

先日、多摩川河川敷でガガイモのはじけた実を偶然見つけた。もう30年以上歩き慣れているはずの多摩川でガガイモを見たのは初めてだった。ガガイモはキジョランと同じくキョウチクトウ科のつる性植物でアサギマダラの食草であることは知 […]

続きを読む
食草
鉢植えのウマノスズクサ

今年もベランダに置いた鉢植えのウマノスズクサが芽を出し始めた。古い枯れた茎の側に赤紫の小さな芽がいくつか出ているのがわかるだろうか。 数年前からジャコウアゲハの飼育用に植えているものが3鉢あるが、どういう訳か去年はここで […]

続きを読む
アゲハチョウ科
アオスジアゲハ 今年は少し様子が違った(閲覧注意)

私が今住んでいる所には、敷地内に随分たくさんの木が植えられている。中でも多いものの一つがクスノキで、実に91本もある。 ということもあってか、夏場を通してアオスジアゲハをよく目にするのだが、今年はなぜか少し様子が違い例年 […]

続きを読む
タテハチョウ科
飼ってみた、アカタテハ(1)

アカタテハだが、私の住んでいる多摩川中流域ではそれほど多い種類ではないようだ。どちらかというとヒメアカタテハという非常によく似た模様のチョウの方をよく目にする。 色がよく似ているので遠目には簡単には区別しにくいが、アカタ […]

続きを読む
アゲハチョウ科
ジャコウアゲハ 一つの考察(閲覧注意)

先日の記事の続きでもあるが、ジャコウアゲハの幼虫の食草の食べ方について書いていてふと気付いたことがあったので、ここに改めて書いておきたい。 幼虫が何匹もいると、競争相手のいる食草ウマノスズクサの茎を根元近くで噛み切ってし […]

続きを読む
アゲハチョウ科
ジャコウアゲハが少ない?

今年のチョウのシーズンになって少し気になることがある。いつもだとハイムではよく目にしてたジャコウアゲハを殆ど見ないことだ。先日、多摩川で翅がボロボロになったメスのジャコウアゲハを見たのとハイムでは4月初めに一度ツツジで吸 […]

続きを読む
食草
ウマノスズクサが芽を出した

多摩川の土手の草も春になり少しずつ緑を増してきている。そんな中、ウマノスズクサも赤茶色の細い芽を伸ばし始めていた。我が家の鉢植えも見てみると去年の枯れた茎に混じってたくさん芽を出している。この鉢植えは既に4年物になる。去 […]

続きを読む
アサギマダラ
少しは期待していたのだが

12月に入り、少し遅い気もしたが高尾山にモミジを見に行った。ついでに、青空を背景に白く雪をかぶった富士山を見て、そして運が良ければ何かチョウに出会えないかと、それも今年最後のチョウに。さらにアサギマダラの幼虫が見られると […]

続きを読む
アゲハチョウ科
刈り取られてしまったウマノスズクサ!

昨日は多摩川には行かなかった。今日昼過ぎ行ってみて驚いた。というのも、土手の草が全て刈り取られて半ば干し草状態になっている。まだ、作業中が全て終わってはいないようだが、今日ですべて終了する感じ。そして当然のこと、生えてい […]

続きを読む
アゲハチョウ科
一鉢で二度楽しむ

このタイトルは何を言っているか、よく分からないかもしれませんね。 これは、昨年からジャコウアゲハの飼育用に食草ウマノスズクサを鉢植えしていたものですが、その鉢に植えもしなかったスミレが生えてきたもの。昨年秋ジャコウアゲハ […]

続きを読む