カワセミ博士の撮影散歩
カワセミ博士の撮影散歩(49)最終回 さよならカワセミ

2年もの間.........私を楽しませてくれたカワセミたちも、完全にその姿を消してしまいました。 (2022年5月27日) ■編集者からのお知らせ   前回のこのコラムにも著者が書かれていたとおり、カワセミがいっさい姿 […]

続きを読む
番外編
高尾山散歩1 初撮りのキビタキ 番外

ちょっと蝶を離れて、高尾山散歩の番外編です。初めてキビタキを見つけました。 mats これはラッキー、山頂近くで初めて見るキビタキ。何せ鳥の写真を撮りだしたのは比較的最近のことなので撮る鳥、撮る鳥が殆ど「初撮り」であり種 […]

続きを読む
タテハチョウ科
2打数1安打

これは野球の打撃成績ではありません。この日の筆者の戦績です。 今日は5月31日、5月も今日1日残すのみ。 昨日(5月30日)は朝早くから相棒のmatsさんとフジミドリシジミを見に八王子方面へ。しかし、狙ったフジミドリシジ […]

続きを読む
シジミチョウ科
ウラゴマダラシジミ おもて側 

一週間ほど前に今年の発生記念のような証拠写真一枚しか撮れなかったウラゴマダラシジミ、その時に見せてくれなかった翅の表を撮ってやろうと再度出かけたのですが・・・ mats トップは名前通りの裏側のゴマダラ模様を見せている新 […]

続きを読む
昆虫
チョウの観察会に参加して(4)

最後はチョウ以外の変わりダネです。チョウの観察の合間にこんなところにも目が向きました。 順にクロハネシロヒゲナガ・アカスジキンカメムシ・ニジュウヤホシテントウ・ヒメシロコブゾウムシです。 クロハネシロヒゲナガ(多摩川でよ […]

続きを読む
シジミチョウ科
やっと撮れた アカシジミ

あちこちで出現の話を聞きながらも今年まだ見ていなかったアカシジミ、やっと生田緑地で会えました。 mats 多い年、少ない年とばらつきがあるようで、生田緑地でも悪天候の後のよく晴れた日の早朝、下草にここかしこにとまっている […]

続きを読む
タテハチョウ科
生田緑地のヒオドシチョウ(閲覧注意)

生田緑地でもこれまでに1年に2-3回はヒオドシチョウの成虫や蛹の抜け殻を見かけてはいますが、どちらかと言えば出会うことの少ない部類に入ると思います。そんなヒオドシチョウについて、最近ある方の情報ということで「ヒオドシチョ […]

続きを読む
昆虫
今年はどうした?キアシドクガ

例年4月中旬から幼虫の毛虫がいたるところを這いまわり、大きなミズキの木もあっという間に丸坊主にしてしまうキアシドクガ。5月に入ると一斉に羽化し、無数の真っ白の成虫がまるで吹雪のように乱舞を始めるのですが、今年はなぜか生田 […]

続きを読む
シロチョウ科
雲間褄黄蝶 クモマツマキチョウ 4(最終回)

クモマツマキチョウの続きです。最終回。 mats 今回はハードスケジュールでした。駅から1分に住んでいることから車は随分前にやめたので電車です。南武線朝の始発(4:42!)⇒府中本町⇒武蔵浦和⇒大宮(新幹線)⇒長野、そこ […]

続きを読む
アゲハチョウ科
一時的なオアシス 8(閲覧注意)

我が家からはこのオアシスに2株のサンショウを避難させています。そのうちの1株は避難させるほどのものではなく、一旦は捨てるつもりで丈も短く切り詰め、枝もすべて落としてしまい1本の棒状になったものでした。すぐ枯れるかもしれな […]

続きを読む