ジャコウアゲハの羽化
・・・その羽化するところを見たかったし、写真も撮りたかったのですが残念ながら見せてくれませんでした・・・多摩川土手にいた終齢幼虫を持ち帰り2~3日飼育して蛹になって約2週間。いよいよ蛹がすき透ってきて目も羽も見える、赤い […]
蝶のクイズ⑦蝶の足は何本でしょう?
蝶(チョウ)についてのクイズです。さて、いくつ正解できるでしょうか? 7. 蝶の足は何本でしょう? ①2本 ②4本 ③6本 [wpex class="wpex-link" more="▼答えを見る" less="▲答え […]
黒くなったベニシジミ
4月に多摩川土手に出てきた頃は、橙色の輝きがまぶしかったベニシジミですが夏が近づくにつれ羽の表は黒化し、かろうじて橙色が残っている程度で「クロシジミ」(そういう名前の蝶が別にいますが・・)の方がふさわしい・ […]
蝶のクイズ⑥さなぎからせい虫に変わることをなんというでしょう?
蝶(チョウ)についてのクイズです。さて、正解できるかな? 6. 蝶は、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫と成長しますが、さなぎからせい虫に変わることをなんというでしょう? [wpex class="wpex-link" mo […]
数時間のドラマ、アゲハの羽化
今朝ほど、我が家の山椒で育ったアゲハが羽化しました。6時半にはまだ蛹でした。中の色が透けて見え羽化が間近であることは分かっていましたが、しかし、目を離したあと、8時半には既に蛹の殻から出て翅を伸ばし始めていました。またも […]
蝶のクイズ⑤よう虫からさなぎに変わることを何というでしょう?
蝶(チョウ)についてのクイズです。さて、正解できるかな? 5. 蝶は、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫と成長しますが、よう虫からさなぎに変わることを何というでしょうか? [wpex class="wpex-link" mo […]
幽玄ただようオオミズアオ
先日、朝5階の玄関の前の床にいたウンモンスズメという蛾のことを書いた際に出てきたオオミズアオを紹介します。一階のエントランスホールの床で朝時折見かける薄青緑の大型の蛾です。写真は生田緑地で8月下旬に撮影しましたが、薄暗い […]
ライバルにアタック!
先日の高尾でのオオミドリシジミです。この種類のチョウはオスが自分の縄張りを主張してお互い結構激しいバトルを繰り返します。2頭が、ある時は3頭が目にも止まらぬ高速でくるくると目まぐるしく卍巴(まんじどもえ)の空中戦を繰り広 […]