シジミチョウ科
君の名は?

最近の記事でツマキチョウやモンキチョウの名前のつけかたがいい加減との個人的意見を書きましたがおまけでもうひとつ。さて、この蝶の名前は? mats 答は「ミドリシジミ」(メス)で、生田緑地に出てくるのはまだ1ヶ月以上先です […]

続きを読む
シロチョウ科
生田緑地 菜の花を訪れる蝶たち

先日、多摩川の菜の花を訪れる蝶たちを紹介しました。今回は生田緑地編です。 mats まず、ツマキチョウ。先日の記事でツマ(羽の先)が黄色いからこの名前がついてるけれど、黄色いのはオスだけということを書きました。この写真は […]

続きを読む
シロチョウ科
スジグロチョウの恋のかけひき

生田緑地で見かけたスジグロチョウです。モンシロチョウに似ていますが、羽全体に黒い筋が目立つのが特徴です。この1頭はまだ下草のヤエムグラにつかまってじっとしていました。羽化したばかりのようでした。 しばらくして、のらぼう菜 […]

続きを読む
アゲハチョウ科
ウマノスズクサが芽を出した。

昨年夏から植木鉢に植えていたウマノスズクサですが、冬の間は土から上はすっかり枯れていました。もしや完全に枯れてしまったのではと思っていましたが、根はしっかり生きていました。先ごろ、芽を出しました。これで、今年もジャコウア […]

続きを読む
番外編
ナナホシテントウ? いいえ。

暖かくなってきて、近所の草むらにもテントウムシをたくさん見かけるようになりました。テントウムシの仲間は背中の模様にいろいろ変化があって、探し始めるとなかなか面白いものです。代表的なものは、皆さんご存じのナナホシテントウ。 […]

続きを読む
番外編
クロウリハムシ

どことなく愛嬌のある虫だとは思いませんか? これはクロウリハムシというハムシ科の昆虫で、世間では一応、害虫と呼ばれています。生きるために何か植物は食べますが、それほどの被害をもたらすことはないようです。先日ヤマブキの花に […]

続きを読む
番外編
益虫 ヒラタアブ 番外

蝶を撮っている際に周辺の昆虫に目を奪われることがよくありますがその一例、ヒラタアブです。 mats 紫の花にとまっているのはヒラタアブという虻(あぶ)の仲間です。東高根森林公園で4月中旬の撮影。この紫の花はモンシロチョウ […]

続きを読む
番外編
順光のキジ 番外

先々週に逆光気味の多摩川のキジを紹介しましたが、今日は順光で撮れました。 mats 晴れの日曜日、風は強いものの気温も上がり多摩川土手は「三密」を気にしなくとも良い環境を楽しむ家族が目立ちました。最近よく行く多摩川の20 […]

続きを読む
シロチョウ科
モンキチョウ どういう意味?

モンシロチョウとモンキチョウ、いずれも春に出てくる代表的な蝶ですが「モンキチョウ」とはどういう意味でしょう? mats 上の写真、モンシロチョウだと思った方はいませんか? これは、モンキチョウなのです。でも、モンキチョウ […]

続きを読む
シロチョウ科
名前がおかしい ツマキチョウ

先日、ハイム内の花を訪れていたツマキチョウを紹介しました。羽の先(ツマ)が黄色いからつけられた名前ですが・・・ mats 東高根森林公園で撮影したショカッサイを訪れるツマキチョウ(4月上旬)。ちっとも黄色くないのに! 実 […]

続きを読む