チョウについてのちょっとした豆知識を集めました! 意味のわからないことばは、ここで調べてね! 聞きたいことがあったら、ここから聞いてね!
昆虫
クロハネシロヒゲナガの飛翔

      ここ数年、この時期になると現れる何とも奇妙な蛾を撮り続けています。オスの異様に長い触角を別にすれば体長は1cm弱の小さな金色をした蛾なので、膝丈ほどに生えた草むらの中を飛んでいる […]

続きを読む
多摩川 セッカ

晴れの多摩川、妙な鳴声・・・「ヒッ ヒッ ヒッ」、「チギッ チギッ チギッ」・・・セッカという小さな鳥の話題です。Mats 多摩川土手を歩いていると河川敷上空で、「ヒッ ヒッ ヒッ」、「チギッ チギッ チギッ」と鳴いてい […]

続きを読む
昆虫
前進は出来ない

河川敷にできたたくさんのアリジゴクの穴を見ていると、つい子供の頃の遊び心が起きてしまう。すり鉢の底を砂ごと掘り取ってみると怖い怪獣のような虫が潜んでいる。ただ、この怪獣、決してこちらに向かってくることはない。気の毒なこと […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ウグイス修行中

いい季節を通り越して暑くなってしまい蝶たちが翅を開いてくれないので時間を早めた散歩です。Mats 藪の中で鳴くことが多いウグイスが目立つところでさえずりの練習をしていた。姿を見る機会は少ないので褒めてやりたいところだが、 […]

続きを読む
アゲハチョウ科
これは異種間のバトルか?

多摩川土手を歩いていて、いきなり目を見張る面白い光景に出くわした。林縁を曲がったところ目の前でキアゲハが3頭乱舞しているのだ。同じような場所でそれぞれが激しく羽ばたいているので、直ぐにカメラを取り出したが、直接目で見なが […]

続きを読む
多摩川 キジと遊んだ

この時期になると河川敷の藪や、土手の林の中から甲高い金属音で「キーン、キーン!」というキジの鳴声が聞こえてきます。Mats 土手の散歩道を歩いていると河川敷の枯れ藪の中からミニゴジラの咆哮のような、「キーン、キーン!」( […]

続きを読む
タテハチョウ科
今年は少し遅い

これは私の単なる個人的な感想ですが、今年はチョウの出現が例年よりも1週間から10日程度は遅いような気がしている。4月も半ばを過ぎて18日にやっとヒメウラナミジャノメを見ることができた。初見以降は見かける数も増えてはきてい […]

続きを読む
シジミチョウ科
多摩川 ツバメシジミ 青メス ほか

春に気になるツバメシジミの青いメスの話題です。 Mats 多摩川右岸の散歩道、ツバメシジミと思しき青いシジミが飛んでとまったので撮影しようとすると・・・あれっ、オスだとばかり思ったのに、メスだ、それもかなり青いので見間違 […]

続きを読む
タテハチョウ科
コムラサキの蛹

今年は3月24日に越冬幼虫が全て台座を離脱して、長い冬場の観察を終わったと思っていた。しかし、その僅か4日後の28日に小さい幼虫がヤナギの細い下枝を這いまわっているのを全く偶然に見つけた。台座を離脱後は殆どが木の上を目指 […]

続きを読む
シジミチョウ科
里山 春の蝶たち

横浜の里山までちょっと足を伸ばして春探しをしました。 Mats 好天に恵まれた里山の散歩道、わきの低木の葉上に濃青の金属光沢をちらりと見せてとまっているのはトラフシジミ春型。名前の由来の翅裏の虎斑(とらふ)模様は夏型にな […]

続きを読む