2024年 お気に入り 蝶
2024年12月30日
2024年のお気に入りの蝶編。この一年を振り返ると、特筆に値するほどのミドリシジミ類の発生の少なさ、発生時期の乱れに悩まされましたがそれでもそのほかの蝶たちは概ね早め早めながら順調に姿を見せてくれました。いつも記事をご覧 […]
2024年 お気に入り 鳥
2024年12月28日
年末が近づいてきたので恒例の今年のお気に入りの紹介です、まずは鳥編。 Mats ↑ 1月 イソヒヨドリ イソとついているが、海岸近くにのみ棲息するというわけではない (川崎市 多摩川宿河原堰 5日) ↓ 1月 ハヤブサ […]
日本チョウ類保全協会 Web写真展開催中
2024年12月27日
今年も特定非営利活動法人日本チョウ類保全協会主催のチョウの写真展がWeb上で開催されておりますのでご案内します。 この写真展では日頃見慣れた身近なチョウや絶滅が危惧されるチョウなど、愛好家ならではの眼で見た素晴らしいショ […]
多摩川 堰周辺の鳥たち
2024年12月22日
多摩川の宿河原堰周辺で見かけた鳥たちです。Mats ↑ カンムリカイツブリ。しずしずと上品な感じで泳ぐが潜水は得意で一旦潜ると随分離れたところから出てくる。 ↓ なんとなく20世紀の謎とされるネス湖の怪獣(通称ネッシー、 […]
ガガイモの実が熟れた
2024年12月21日
今年の春、多摩川土手で枯れた蔓に残っていたガガイモの実の弾けたものを偶然見つけた。それ以来観察をしていたが、その一帯には思ったよりもたくさん生えていることが分かった。秋になりたくさんの細長い実がみのり、早いものは弾けて中 […]