トンボ採りちょうちょ
子供の頃、トンボを捕まえる方法として、ちょうちょを餌にする方法がありました。まず、ちょうちょを捕まえて、それを生きたまま茎の細長い草でゆるく縛りつけます。それをトンボの近くにかざすと、その蝶を捕まえようとして寄ってくるのです。
成功率はかなり高く、トンボをたくさん取った思い出がります。餌にするちょうちょは茶色で、葉に留まっているところを後ろからそっと近寄って親指と人差し指で簡単にとれました。
あのちょうちょは何という名前のちょうちょだったのでしょう?図鑑で見ると、茶色いセセリチョウの一種でしょうか?
素蝶(シロウチョ)
そんなトンボの捕まえ方があるとは知りませんでしたが、おそらくイチモンジセセリでしょう。ただ、かなり素早いタイプなので普段はトンボには無理な相手かと・・それを指二本で捕まえるとはすごい!
(mats)
茶色で翅を閉じてとまる蝶々はいくつもいますが、やはりトンボのエサになりそうなのはMatsさんの言われるとおりイチモンジセセリあたりだと思います。
そのトンボの採り方にも驚きですが、素手でエサになるチョウを指二本で捕まえるとは、剣豪宮本武蔵も顔負け。ただ、彼は箸二本を使って飛んでいるハエを捕まえたといいますから、それはもう神業ですね。
(Henk)
紀伊半島南部・熊野地方出身者です。
熊野の子の多くは、この遊びをしましたよ。よほど面白かったんでしょうね。
セセリチョウ(と思われる)は、何かに止まっているところを捕まえます。
今、思うと捕まえることよりも、草でほどよく縛ったことに感心します。
逃げられもせず、尻尾をちょん切ることもなく。
(C坊)
C坊さん、援護射撃をありがとう。
私の投稿に返信していただいた二人の「蝶博士」は、プロでもないのに、ほんとうにチョウのことなら何でも知っている方々です。
実は、この図鑑は、このお二人にまったくの素人の私が加わり3人で作り上げたものです。子供の頃の日常の遊びを思い出して、きっと懐かしんでくれると期待して投稿したのですが、そんな遊びは知らないと言うんです。一人蚊帳の外で寂しい思いをしていたところ、C坊さんの登場で、ほっとしています。
素蝶)(シロウチョ)
わたしもやりました。 茶色の小さな蝶々で、そこらへんにたくさん飛んでいました。でもトンボを捕まえられた覚えはないんです。 今の自分を考えると、草の茎で小さな蝶々を縛るのは、無理やろなぁと思うんです。
(ナクルノママ)
ナクルのママさん、遠く滋賀からの投稿、深謝、感激です!
たしかに、チョウのおなかの柔らかい部分に、草の茎を強過ぎず、でも逃げられないように程よく縛るのは至難の業だったかもしれませんが、うまくやったもんです。器用でしたね。まあ、山で竹を切ってきて、杉鉄砲や楠鉄砲を作って遊んだ時代ですから、みんな器用でしたよ。
素蝶(シロウチョ)
皆さん、投稿有難うございます。
私はHenk。これからこの図鑑の記事を書いていきます。
素蝶さんからこの面白い話を聞きました。初めて聞く話だったので、ネットでも調べたところ、高知の宿毛の人が同じ遊びを書いておられました。宿毛では、この蝶を「チンチロリン」というそうで、捕まえて首のところをそっと糸で縛り、使うそうです。
私は讃岐生まれで、子どもの頃は虫で遊んでいましたが、同じ四国でもこの遊びはしたことがありません。
ここ多摩川は意外とトンボが少ないので、イチモンジセセリでうまく釣れるかどうか、この夏にでも試してみましょう。
(Henk)
私は、高知県土佐清水出身です(現在東京)
イチモンジセセリ(ゴマ蝶)と呼んでおりました。
これでよくシオカラトンボ釣りました。
懐かしいです。
KURIMUさん、昔の記事をよく見つけてそして投稿してくださいました。ありがとうございます。
蝶博士の一人、Henkさんの調べたコメント「高知の宿毛の人が同じ遊びを書いておられました。」が今、まさに事実だということが判明した訳です。
めでたし!めでたし!
素蝶
「蜻蛉釣り 今日はどこまで 行ったやら」という加賀野千代の句がありますが、トンボ釣りは子供の頃よくやりました。 今でも家の横を流れる用水路にはこのトンボ釣りの蝶(イチモンジセセリ・チャバネセセリ)がいっぱいいます。花に止っているところを素手で簡単に捕まえることが出来ます。糸の先にこのイチモンジセセリの首根っこを軽く括り、糸の反対側の端を小さな竹竿に括ります。蜻蛉の飛んでいるところに飛ばすとすぐに蜻蛉は一直線に飛んで来てあっという間に捕まえます。糸をたぐり寄せても逃げません。蜻蛉は捕まえた獲物は俺のモノだと思って放しません。 素手で簡単に蜻蛉を捕まえることが出来ます。百発百中ですよ。 釣ったトンボで次はカエルを釣ります。そのカエルの肉で今度をザリガニを釣ります。ここまでやって終了です。
くそジジイさん、
コメントありがとうございます。
この遊びをやった人が次々と現れ、コメントしてくれて、言い出しっぺの私としては嬉しい限りです。