多摩川 両堰散歩 カワウほか

好天続きに気をよくして朝から家を飛び出しました。 Mats

 

 

 

 

 

 

とりあえず、一駅電車に乗り登戸まで行って宿河原堰をめざした。堰でいきなり目を奪ったのは流れの中程の岩の上でまるで「あっち向いてホイ!」をやっているいずれも大型、カワウとアオサギ、共通して異様な風貌なので、これが向き合っていたらちょっと怖かった・・・

↑ イソシギかと思ったが、眼のあたりが違っていて「コチドリ」と判明

↓ イソシギはこういう感じ 2月下旬 多摩川久地 (アーカイブ)

↓ セキレイの仲間、タヒバリ。飛翔写真はどういうわけか相性が悪い

 

↓ 流れが速いにもかかわらず逆らって泳ぐマガモとオナガガモ。表情が厳しい?

 

↓ 宿河原堰を切り上げて河岸を約3キロ歩いて上河原堰に近づく

↓ 上河原堰では、いつものカイツブリたちではなくカワセミが出迎えてくれた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です